No hay artículos en el carro
No hay artículos en el carroParámetros: Parámetros DAC D50 III (LineOut/USB In@96 kHz) RCA XLR THD+N @1 kHz (A-wt)
寝る猫
Comentado en Japón el 12 de junio de 2024
少し値段は上がったが円安によるもので実質お値段そのままで50sシリーズよりいろいろ使い勝手が向上していて良いと思う。ただし新しい機能に必要なケーブルのちょうど良い長さの物を見つけるのに苦労する。特に12vトリガーのケーブルは何を使用すれば良いか説明書にもちゃんと書かれて無かったので困った。パイオニアのAVアンプの12vトリガーが3.5mmモノラルケーブルとあったので同じと考えそれを使用しているが短い物でも50cmしか無いので少し邪魔になる。前機種より若干サイズが大きくなっているのでP50とはサイズが合わなくなったのが残念。50sシリーズがどれだけコンパクトだったのかと今更思う。D50sはオペアンプの交換が簡単にできるようになっていたが今機種はできなくなっている。DSDのロゴは結構デザイン的に好きだったのでなくなったのはちょっと残念。あと画像にはないが商品にはちゃんとハイレゾシール貼ってあります。topping tuneで細かい設定ができるのだが細かいからこそオーディオに詳しくないと日本語対応してない現状どう使えば良いのかさっぱりわからない。あとpcだけじゃなくアプリでも使用できるようにして欲しい。ファームウェアのアップデートがきているがこちらも日本語対応していないのでやり方がひどく分かり難い。せめて説明書にやり方を記載してほしいものだ。toppingは大変コスパが良いのだがその点は覚悟して購入しないといけない。追記A50Ⅲとセットで使用する場合D50Ⅲの設定をPRE(多分プリアンプ)からDACに変更しないとA50Ⅲが真価を発揮しないので注意。ゲインが増えたのに何かパワーが物足りないと思ったら仕組みがよく分からないがD50Ⅲの方メインで鳴っていたようだ。設定を変更したらゼンハイザーHD800Sでも下のゲインでも良いくらいに音量が上がった。ヘッドホンしたまま変更すると鼓膜が危険なのでその点も注意。追記6月購入で10月末電源が入らなくなる。開いて中を確認したら電源回りがショートして焦げていた。こういう時のためにシンセンオーディオで購入していたので保証期間で修理交換して貰えるが中国の生産元に直接送らないといけない。かなり手間なのでやはりFIIOのK9あたりにしておいた方が無難なのかなと思った。コスパも音も良いのだけどなあ。追記2マザーボードが焼けているので交換費用約9000円ちょっとと連絡がきた。なぜ焼けたのかわからないのに不適切な使い方をしたから無償修理にはならないと保証期間もなにも無いものだ。電源toppingのP50で普通に使用していたのに。送料3000円足らずと時間もかかってこれでは堪らない。toppingは日本での正規代理店がなくなってしまったのでもう購入するのはやめようと思う。FIIO K9 AKMと比べてみたがコンパクトで見た目も良く音は断然こちらの方が良かったので残念。ただシンセンオーディオが半額保証してくれるというので購入するならここですると良い。
Fer
Comentado en México el 4 de octubre de 2024
Lo estoy probando con una alimentacion de bajo ruido de ifi
Productos recomendados